1月の蓼科山「スズラン峠から冬の蓼科山を散策♪」

スポンサーリンク

蓼科山とは?

 蓼科山(たてしなやま)は、長野県茅野市と立科町の境界付近にある標高2,531mの火山。日本百名山、信州百名山の一つ。八ヶ岳連峰の北端に位置し、円錐形の 美しい山容から諏訪富士とも呼ばれています。

 難易度的には、雪山登山初級者向けとなります。滑落・凍傷・低体温症のリスクがありますのでご注意下さい。積雪期に登山をする場合には、滑り止め等の一般的な雪山装備が必要です。

*悪天候での雪山登山は大変危険です。

・アイゼン(クランポン)6本爪~12本爪
・ピッケル(アックス)推奨(念のため)
・ハードシェル推奨
・冬山用登山靴推奨
・ワカン(スノーシュー)不要なことが多い

駐車場・アクセス

駐車場: スズラン峠園地駐車場(20~30台程度:雪で駐車スペースが縮小されています)を利用 。他に、北八ヶ岳ロープウェイ方面にある「女の神展望台」にも数台駐車可能。蓼科山は冬季でも人気があり、好天予報の場合には、平日でも満車になる可能性があります。駄目なら、北横岳にでも行きましょう。

アクセス:マイカーでのアクセスは、Googleマップ大先生に聞いて下さい。冬季はバスの運行が無いようです。

アルピコ交通:https://www.alpico.co.jp/traffic/
アルピコタクシー:http://www.alpico.co.jp/taxi/

今回のコース

蓼科山登山口 標高1,725m(駐車場・トイレ)
↓180分 ↑120分
蓼科山山頂 標高2,531m

標準コースタイム 5時間00分 距離:5.6km
(ロガー測定値:5時間17分・6.6km)
*雪の状態によって、時間や難易度が変わります。

1月の蓼科山に登ってみた♪

「風が強い日でした」

 2020年1月20日、モンブランGTXの調子を見るため、二年ぶりに冬の蓼科山へ。前回の黒斑山では踵の激痛で耐えられないほどだったが、対策をしたので今回は大丈夫だろう……と思いつつ。


「厳冬期でもトイレは使えます」

 午前8時前に蓼科山登山口の一つである「スズラン峠」に到着。平日だが、人気の山だけあって駐車スペースはだいぶ埋まっていた。

 気温は-4℃と、この時期としてはそれほど寒くない。風が強い予報ではあったものの、この山は山頂以外、樹林帯が中心なので問題無いだろう。


「バス停からスタート」

 以前に来た時と同様、バス停がある登山口からスタート。量は少ないが、登山口から雪はあった。しばらくは傾斜の緩い登りが続くため、アイゼンは装着しないで進む。


「この時は雪が少なかった」

 道中には全く雪の無い区間もあったが、しばらく進むと良く踏まれた圧雪道になった。前回は標高2,110m地点までノーアイゼンで登ったけど、今回は早めにアイゼンを装着。気を遣わなくて良いから、その方が楽なのだ。


「標高2,110m地点」

 標高2,110m地点までは、そこそこ急な斜面が続く。前回と違ってモンブランGTXの調子は良く、とくに痛みは出ない。どうも、慣らし不足の他に、靴紐の締めすぎと、フィッツ(この日はスマートウール マウンテニアリング)と私の相性が悪いのもあったらしい。

 快調に登って、標高2,110m地点には午前9時20分に到着。登山口であるバス停から、およそ1時間15分だった。


「樹氷は少なかった」

 ここで行動食を取りながら休憩をした後、山頂を目指して再び進む。しばらくはアップダウンの無い登山道が続くものの、すぐに急登となり、それが山頂まで続く。

 時々、休みながらゆっくりと登っていくと、やがて山頂直下の岩場が見えてきた。同時に、強い風が吹き寄せてくる。


「岩が凍り付いてテカテカでした」

 岩が凍り付いてテカテカに光っていたものの、ルート上は圧雪で、この時は特に問題無かった。もし、この辺りが完全に凍結していた場合には、軽アイゼンの人は引き返した方が良いかもしれない。また、通常は使うような場所は無いが、念のためピッケルは持って行った方が良いと思った。


「樹氷と浅間山」

 山頂の気温は-4℃程であったものの、風速が10m以上あったため、体感気温はそれなりに低い。吹き飛ばされるほどではないので先に進んだが、装備しているソフトシェルだけだと、ほんの少しだけ寒く感じた。

 念のため、山小屋(冬季休業中)の陰で、久しぶりにハードシェルとソロイストフィンガーを装着。流石に、この位の条件だと微塵も寒くなくなった。


「蓼科山山頂」

 装備を調えて山小屋の陰から出ると、風で雪が舞い上がって吹き寄せてくる。過酷な雪山っぽい気分を満喫しながら山頂へ。


「山頂は広い」

 風が強いので撮影は短めに済ませ、方位盤がある場所へと向かう。ここは風当たりが最高に強いが、見晴らしも最高だ。


「見晴らしは最高です」

 完全装備だと寒くは無いが、風が強くてカップラーメンを食べるのは不可能だったので下山を開始。山頂から僅かに下っただけで暑くなってきたので、ハードシェルとソロイストフィンガーを外してザックにしまった。

 雪山では、気温より風が危険だな~と思いつつ、途中でカップラーメンを食べて休憩を取り、のんびりと駐車場まで戻った。6.6km、5時間17分の散策だった。

関連動画「5分で冬の蓼科山(2023年1月下旬)」

関連記事

まとめ

 二度目ですが、相変わらず山頂からの大展望が素晴らしい良い山でした。天気が良い日限定ですが、初冬や残雪期よりも雪があって、気温が低く安定している厳冬期の方が登り易いと思います。

 晴天で、トレースがしっかりしている場合には、雪山初心者でも問題無く登れます。しかし、そこそこ急登なため、それなりの体力と雪山用の装備は必要ですね。

 チェーンスパイクで登る人も居ますが、運動神経の良い人限定だと思います。普通の人は、10本爪以上のちゃんとしたメーカーのアイゼンがおススメです。

もう行った(行ってみたい)……と言う人は↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ