テント泊テント泊で夏の甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳「北沢峠から南アルプスの貴公子と女王を散策♪」 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳とは? 甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ)は、山梨県北杜市と長野県伊那市に跨がる、標高2,967mの山。日本百名山、信州百名山、山梨百名山の一つ。白く精悍な姿から、南アルプスの貴公子とも呼ばれているそうです。 仙丈ヶ岳(せ...2023.09.12テント泊散策日記登山・トレッキング
散策日記テントポールのショックコードを交換♪ 薬師岳に行った際、愛用の旧型ステラリッジテント2型のショックコードが劣化していて、テントを張るのに少し苦労したため、ショックコードを交換することにしました。 「新しいショックコードとポール」 知っている人も多いと思いますが、交換方法はとて...2023.08.21散策日記登山用アイテム雑記
テント泊テント泊で夏の薬師岳「折立から北アルプスの貴婦人を散策してきた♪」 薬師岳とは? 薬師岳(やくしだけ)は、富山県富山市南東部に位置する標高2,926 mの山。日本百名山、富山の百山の一つ。山名の由来は、山頂に祀られた薬師如来によるとされ、どっしりとした気品のある山容から「北アルプスの貴婦人」とも呼ばれてい...2023.08.02テント泊散策日記登山・トレッキング
散策日記7月の四阿山・根子岳「菅平牧場から反時計回りで散策♪」 四阿山とは? 四阿山(あずまやさん)は、長野県と群馬県の県境付近にある、標高2,354mの火山。日本百名山・群馬百名山・信州百名山の一つ。また、同時に回った根子岳(2,207m)は、花の百名山に選定されています。登山口は複数ありますが、今...2023.07.13散策日記登山・トレッキング
散策日記6月の湯ノ丸山・烏帽子岳「レンゲツツジと絶景を眺める散策♪」 湯ノ丸山とは? 湯ノ丸山(ゆのまるやま)は、群馬県嬬恋村と長野県東御市の境にある標高2,101mの火山。関東百名山、群馬百名山の一つ。6月中旬から下旬にかけて咲く、レンゲツツジで有名な山です。 駐車場・アクセス 駐車場:湯の丸高原(地蔵峠...2023.06.23散策日記登山・トレッキング
雑記6月の中禅寺湖畔を散策♪ 久しぶりに何処かの山にでも……と思いましたが、天気予報が悪かったので、栃木県の中禅寺湖へ釣りと言う名前の散策に行って来ました。 「男体山の山頂は雲に覆われていました」 6月ですと、ツツジや石楠花も終わっていて、散策の楽しみはブナ等の木を眺...2023.06.09雑記
雑記マムシとマムシグサ GWが終わりましたね。遭難事故が多発していましたが、皆様は楽しい思いが出来たでしょうか? 残念ながら、私は何処にも行かず、せいぜい里山の散策位でした。 「死んでいた小型のマムシ」 その里山を歩いていると、小型のマムシが死亡していました。昔...2023.05.07雑記
散策日記サロモン アウトパルス ミッド GTXを購入♪ はじめに 里山散策用にサロモン アウトパルス ミッド GTX L41588800を購入してみました。サロモンの靴は、XウルトラⅡ MID GTX以来です。機能的なことはサロモンのホームページに詳しく書かれていますので、ここではサイズ感や履...2023.04.05散策日記登山用アイテム
散策日記3月の唐松岳「ロープウェイとリフトを使って、積雪期の北アルプス入門コースを日帰りで散策♪」 唐松岳とは? 唐松岳(からまつだけ)は、長野県北安曇郡白馬村と富山県黒部市に跨がっている、標高2695.9mの山。日本三百名山、信州百名山の一つ。八方尾根から登る唐松岳は、北アルプスの入門ルートとして知られ、夏も冬も人の多い大人気コースで...2023.03.18散策日記登山・トレッキング雪山散策
雑記PEAKS 2023年4月号を購入♪ PEAKS (ピークス) 2023年 4月号 が出ていたので、久しぶりに買ってみました。今月号の特集は「MOUNTAIN GEAR SELECTION 2023」です。恒例の、見ると危険な一冊丸ごと登山用品カタログ集ですね。 「登山道具も高...2023.03.16雑記