散策日記3月の唐松岳「ロープウェイとリフトを使って、積雪期の北アルプス入門コースを日帰りで散策♪」 唐松岳とは? 唐松岳(からまつだけ)は、長野県北安曇郡白馬村と富山県黒部市に跨がっている、標高2695.9mの山。日本三百名山、信州百名山の一つ。八方尾根から登る唐松岳は、北アルプスの入門ルートとして知られ、夏も冬も人の多い大人気...2023.03.18散策日記登山・トレッキング雪山散策
雑記PEAKS 2023年4月号を購入♪ PEAKS (ピークス) 2023年 4月号 が出ていたので、久しぶりに買ってみました。今月号の特集は「MOUNTAIN GEAR SELECTION 2023」です。恒例の、見ると危険な一冊丸ごと登山用品カタログ集ですね。 ...2023.03.16雑記
散策日記冬の天狗岳「稲子湯唐沢橋登山口(みどり池入口)から、東天狗岳・根石岳・箕冠山を反時計回りで周回」 天狗岳とは? 天狗岳(てんぐだけ)は、長野県茅野市にある標高2,646m(西天狗岳)の山。日本二百名山、信州百名山の一つ。穏やかな山が多い北八ヶ岳の中では険しく、雪山登山初心者の鍛錬の場として知られています。冬季は、西側の唐沢鉱泉...2023.02.21散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記冬の日光白根山「ロープウェイを使って関東以北最高峰の雪山を散策♪」 日光白根山とは? 日光白根山(にっこうしらねさん)は、群馬県と栃木県の県境付近にある標高2,578m(奥白根山)の火山。日本百名山、関東百名山、群馬百名山、栃木百名山の一つ。関東以北最高峰の山として知られています。 難易度...2023.02.09散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記冬の蓼科山「すずらん峠園地駐車場から体力トレーニングで散策♪」 蓼科山とは? 蓼科山(たてしなやま)は、長野県茅野市と立科町の境界付近にある標高2,531mの火山。日本百名山、信州百名山の一つ。八ヶ岳連峰の北端に位置し、円錐形の 美しい山容から諏訪富士とも呼ばれています。 難易度的には、雪山登...2023.02.03散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記冬の谷川岳「ロープウェイを使って、天神平から1月のトマノ耳・オキノ耳を散策♪」 谷川岳とは? 谷川岳(たにがわだけ)は、群馬県と新潟県の県境付近にある、標高1,977m(オキノ耳)の山。日本百名山・関東百名山・群馬百名山・越後百山の一つ。ロープウェイを使うことで、冬でも楽にアクセスが出来ます。 難易度的には、...2023.01.23散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記冬の湯ノ丸山「湯の丸スキー場からスノーシューで散策♪」 湯ノ丸山とは? 湯ノ丸山(ゆのまるやま)は、群馬県嬬恋村と長野県東御市の境にある標高2,101mの火山。関東百名山、群馬百名山の一つ。6月中旬から7月に掛けて咲く、レンゲツツジで有名な山です。 難易度的には、雪山登山入門~初級者...2023.01.10散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記ミレー ブリーズバリヤー トイ アルファ ダイレクト ジャケットを購入♪ はじめに セールで安くなっていたので、ミレー (Millet) ブリーズバリヤー トイ アルファ ダイレクト ジャケット MIV01971を購入してみました。アクティブインシュレーションに興味があって、一度使ってみたかったのです。...2022.12.23散策日記登山用アイテム
散策日記THE NORTH FACE アルパイン デュラブル ウールを購入♪ はじめに 愛用中の雪山登山用ソックス「アルパイン バルキー ウール」の予備を買おうと思ったら、すでに販売終了だったので、新モデルのノースフェイス アルパインデュラブルウール を買ってみました。履いてみた感想を書いてみた(大した内容...2022.11.22散策日記登山用アイテム雑記
雑記PEAKS 2022年12月号&山と渓谷2022年12月号を購入♪ 雪山特集の時期なので、PEAKS (ピークス) 2022年 12月号 と山と渓谷 2022年 12月号を買ってみました。今月号のピークスはバックカントリー中心の記事だったのと、付録が要らなかったので買うのを止めようと思ったのですが、つい...2022.11.16雑記