散策日記 新緑の稲含山「神の池公園からまったりと散策♪」 稲含山とは? 稲含山(いなふくみやま)は、群馬県下仁田町にある標高1,370mの山。関東百名山および群馬百名山と言うローカル百名山の一つ。稲含の由来は、印度から渡来した豊稲田姫と言う人が、稲の種子を持ち出す際、どこに隠しても見つかってしまう... 2024.05.03 散策日記
雑記 Amazonで不正アクセスをされてしまった……と言う話 最近、Amazonで不正にサインインされ、謎の住所を追加されました。幸い、クレジットカードを不正に使用されることはなかったのですが、二段階認証を突破されたため、すごく心配になりました。 しかし、その後に色々と推論していった結果、これはフィッ... 2024.04.05 雑記
散策日記 3月の飯縄山(飯綱山)「一の鳥居苑地登山者駐車場から北アルプスの展望台を散策♪」 飯縄山とは? 飯縄山(いいづなやま:飯綱山)は、長野県長野市、上水内郡信濃町、飯綱町に跨る、標高1,917mの火山。日本二百名山、信州百名山の一つであり、戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山とともに北信五岳のひとつに数えられています。何処かで見た... 2024.03.18 散策日記登山・トレッキング雪山散策
雑記 SANWA SUPPLY 手動式シュレッダー 400-PSD010を買ってみました♪ 個人情報の取り扱いが煩い時代ですので、シュレッダーを買ってみました。電動式も考えたのですが、そんなに大量の書類を処理することがないため手動式です。「満足度が高かったです」 今回購入したのは、SANWA SUPPLYの高セキュリティーマイクロ... 2024.03.07 雑記
散策日記 冬の大菩薩嶺「丸川峠分岐駐車場から富士の絶景を眺めに行ってみた♪」 大菩薩嶺とは? 大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県甲州市と北都留郡丹波山村に跨る標高2,057mの山。日本百名山、山梨百名山の一つ。富士山の眺めが素晴らしい山の一つで、一年を通して人気があります。 難易度的には、雪山登山入門~初級者向けと... 2024.02.09 散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記 暖冬の北横岳・縞枯山「北八ヶ岳ロープウェイを使って雪山登山初心者の聖地を散策♪」 北横岳とは? 北横岳(きたよこだけ)は、八ヶ岳連峰北部にある標高2,480 m(北峰)の火山。正式名称は横岳ですが、10kmほど離れた場所に同じ横岳(南八ヶ岳)があるため、区別のため北横岳と呼ばれているそうです。北八ヶ岳ロープウェイを使えば... 2024.01.23 散策日記登山・トレッキング雪山散策
雑記 2024年になりましたけど…… 1月1日に新年の挨拶ブログを書こうとしていたら、デンデンっと緊急地震速報の嫌な音がして能登半島地震が発生しました。私の住んでいるところは全く揺れなかったんですけど、2日には飛行機事故も発生して、嫌な幕開けになりましたよね。「中之嶽神社」 新... 2024.01.11 雑記
温泉日記 久しぶりに草津温泉へ行ってみた♪ 時期的に雪山散策は中途半端なため、久しぶりに草津温泉に行って来ました。草津には沢山の入浴施設がありますが、まずは西の河原露天風呂に行ってみます。草津三湯:「西の河原公園」 今回は湯畑に近い湯畑観光駐車場に車を駐車したため、街中を10分ほど歩... 2023.12.16 温泉日記
散策日記 11月の瑞牆山「瑞牆山県営無料駐車場から桃太郎岩・大ヤスリ岩を見に行ってみた♪」 瑞牆山とは? 瑞牆山(みずがきやま)は、山梨県北杜市にある標高2,230mの山。日本百名山、山梨百名山の一つ。奥秩父山域の主脈の一つで、花崗岩が風化、侵食された独特の山容から、地元ではコブ山とも呼ばれているそうです。駐車場・アクセス駐車場:... 2023.11.16 散策日記登山・トレッキング
雑記 山と渓谷2023年12月号&PEAKS 2024年1月号を購入♪ 雪山特集の時期なので、山と渓谷 2023年 12月号とPEAKS (ピークス) 2024年 1月号を買ってみました。どちらも、雪山登山のコースに関する記事は少な目ですね。「雪山の記事は少な目でした」 山と渓谷の特集は、「駅からハイキング10... 2023.11.15 雑記