秋の三斗小屋温泉「峠の茶屋駐車場から紅葉と煙草屋旅館の露天風呂を楽しんできました♪」

スポンサーリンク

三斗小屋温泉とは?

 三斗小屋温泉(さんどごやおんせん)は、栃木県那須塩原市の山中にある、歩いてしか行くことの出来ない秘湯です。1143年(康治元年)に発見されたと伝えられ、江戸時代には、関東から会津へ行き交う人々や、那須の山岳信仰の行者等で賑わったようです。現在は、煙草屋旅館と大黒屋旅館の二軒が営業しています。

*日帰り入浴は煙草屋旅館でしか受け付けていません。また、女性専用の時間がありますのでご注意下さい。
那須岳は活火山です。情報を調べてからお出かけ下さい。
那須岳(気象庁):https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/301_Nasudake/301_index.html

アクセス

 登山口は複数ありますが、峠の茶屋駐車場から歩くのが一般的なコースだと思います(公共交通機関をご利用の場合には、那須ロープウェイ駐車場から徒歩)。コースタイムで片道2時間ほど掛かりますが、よく整備された安全なハイキングコースのため、常識的な天候(強風には注意!)の日であれば問題無いでしょう。

 那須ロープウェイを使って茶臼岳を登ったり、紅葉名所の姥ヶ平を経由するのも良いと思います。なお、三斗小屋温泉の営業期間は、4月中旬頃から11月下旬までとなっております。詳しくは、旅館のホームページをご覧下さい。

煙草屋旅館:https://tabakoyaryokan.com/
大黒屋旅館:https://sandogoya-onsen.com/

那須ロープウェイ:https://www.nasu-ropeway.jp/
関東自動車株式会社(路線バス):https://www.kantobus.co.jp/index.php

一般的なコース

「コースタイムが少し違いますが……」

那須ロープウェイ駐車場 標高1,386m(売店・トイレ)
↓ 15分 ↑ 10分
峠の茶屋駐車場 標高1,459m(トイレ)
↓ 45分 ↑ 30分
峰の茶屋跡避難小屋 標高1,723m(避難小屋:トイレ無し)
↓ 35分 ↑ 45分
沼原分岐 標高1,491m
↓ 20分 ↑ 20分
三斗小屋温泉 標高2,967m(温泉旅館!・売店・トイレ)

標準コースタイム(往復): 3時間40分 距離:9.2km

撮影日:2023年10月3日

煙草屋旅館の露天風呂を日帰りで♪

 三斗小屋温泉に行くだけなら、峰の茶屋跡から沼原分岐方面に下るコースが一般的だけど、私は朝日岳・三本槍岳に登り、熊見曽根分岐から隠居倉を経由して、煙草屋旅館で日帰り入浴をしてきた。


「朝日岳付近の岩場」

 このコースは、朝日岳付近に岩場があり、隠居倉からは少し急な下りになるため、脚力に自信が無い、出来るだけ歩きたくない……と言う方は避けた方が良いかもしれない。

*一般的なコースは、安心安全なハイキングコースです。岩場や危険箇所はありません(噴火と熊以外は……)

「茶臼岳」

 ただし、岩場の難易度は大したことがないため、普段から山を歩いている人なら、こちらのコースも良いと思う。天気が良ければ、圧倒的な大展望が楽しめる。

*10月下旬以降は降雪の可能性もありますのでご注意下さい。雨・雪等で濡れていると危険です。
*2023年10月6日~7日に、朝日岳付近で男女4人が死亡する遭難事故が起きました。強風のため動けなくなり、低体温症で死亡したとみられます。

「三本槍岳付近から撮影」

 隠居倉から急坂を下って行くと、途中に三斗小屋温泉の源泉地がある。湧出量は少なそうだが、水蒸気が勢いよく上がっていた。


「源泉地」

 このルートを通る場合、隠居倉付近はザレていて滑りやすく、源泉地付近は粘土質で滑りやすいため、スリップによる転倒には注意が必要だと思う。


「三斗小屋温泉神社本殿」

 源泉地から600mほど下ると、三斗小屋温泉神社本殿が建っている。外側の建物は新しいけど、中は歴史を感じさせてくれるはずだ。

「煙草屋旅館」

 神社を過ぎると、すぐに煙草屋旅館に着く。入口の赤い矢印に従って中に入り、日帰り入浴料1,000円(2023年当時)を支払う。なお、日帰り入浴可能なのは、混浴の露天風呂だけらしい。ザックや荷物を持って露天風呂に向かおう。

*日帰り入浴時間は10時~15時ですが、13時~14時は女性専用時間となります。男性は入ることが出来ませんのでご注意下さい

「女性専用時間にご注意下さい」

 訪れた時は入口付近が工事中だったため、仮設の鉄階段を登ってから、石が並べてある階段を登った。下から露天風呂が見えないので、本当にあるのか少し不安になる。


「煙草屋旅館露天風呂」

 階段を登って行くと、掘っ立て小屋のような脱衣所があり、その前に混浴の露天風呂があった。そこそこ広くて、15人位は何とか入れそう。手前の広い方の湯船は40℃ほどの温度で、早速入ってみると、柔らかくて凄く気持ちが良かった。疲れた体に染みる……って感じだ。奥の小さい湯船は43℃位あるので、登山中には厳しいかもしれない。

*紅葉時期の土日祝日の混雑はヤバイと思います

「展望も良いです」

 露天風呂からの展望もまあまあ良くて、裏那須の流石山~三倉山の稜線が見える。道中の展望も素晴らしいし、わざわざ立ち寄る価値のある良い温泉だと思った。なお、泉質は単純温泉となっているが、PH3.4の噴気注水造湯の分析表も並んでいた。混ぜて使っているのかもしれない。


「大黒屋旅館と煙草屋旅館」

 温泉を堪能した後は、峰の茶屋跡を目指して登ることになる。しかし、沼原分岐までは平坦で、それ以降も急な登りは無い。危険な場所も無い、安心安全で楽な登山道が続く(転倒などで怪我をするリスクはあります)。


「牛が歩いた道だそうです」

 まあ、私は温泉に入ったら凄く疲れてしまって、その楽な道も辛かったのだけど……。温泉に入ってみたいだけなら、この「牛が歩いた道」を往復すると良いと思う。

関連動画「15分で秋の那須岳」

暇な人はどうぞ……

関連記事

関連サイト

煙草屋旅館:https://tabakoyaryokan.com/
大黒屋旅館:https://sandogoya-onsen.com/

那須ロープウェイ:https://www.nasu-ropeway.jp/
関東自動車株式会社(路線バス):https://www.kantobus.co.jp/index.php

まとめ

 三斗小屋温泉は思っていたよりも良い温泉でした。那須岳は強風で有名ですので、無理をせずにお楽しみ下さい。どのコースでも、登山用の装備やレインウェアは絶対に必要ですよ。

もう行った(行ってみたい)……と言う人は↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ