秋の野反湖「野反ダムからエビ山を経由して天空の湖を周回散歩♪」

スポンサーリンク

野反湖とは?

 野反湖(のぞりこ)は、群馬県吾妻郡中之条町の山中にある周囲12kmのダム湖。長野県、新潟県との県境にほど近い、標高1,500mを越える高地にあり、日本で二番目に標高の高い場所にあるダム湖として知られています。実際に言っている人が居るのかは不明ですが、天空の湖と呼ばれているとか。

 7月上旬から中旬にかけて咲く、ノゾリキスゲ(ニッコウキスゲの現地名)の群落と、ブルーバックレインボーと呼ばれる虹鱒の釣りで有名ですね。経由したエビ山(恵比山/えびやま:標高1,744m)は、群馬百名山と言う、ローカル百名山の一座です。

駐車場・アクセス

駐車場:野反湖周辺に多数あります。釣り人および登山者・散策者は、指示された場所に駐車して下さい。今回は展望台兼案内所の前にある、白砂山登山口の駐車スペースを利用しました。

アクセス:マイカーの場合には、浅間・白根・志賀さわやか街道/国道292号線から、国道405号線で野反湖へ向かいます。なお、野反湖に通じる国道405号線は、11月下旬から4月下旬まで冬季閉鎖(和光原地区から野反湖)されますのでご注意下さい。

 公共交通機関をご利用の場合には、JR吾妻線 長野原草津口駅から路線バスを利用します。ただし、期間限定(5月1日~10月20日)で、本数も少ないのでご注意下さい。

交通案内(中之条町):https://www.town.nakanojo.gunma.jp/soshiki/4/1147.html
ローズクイーン交通株式会社(路線バス):http://rosequeen.jp/
野反湖キャンプ場:https://nozorikocamp.com/camp/

今回のコース

野反湖展望台兼案内所 標高1,513m(トイレ・釣り券販売機)
↓ 30分
池の峠駐車場 標高1,597m
↓ 55分
野反峠(富士見峠) 標高1,563m(トイレ・売店・釣り券販売機)
↓ 30分
根広道分岐(十二山) 標高1,622m
↓ 20分
エビ平 標高1,546m
↓ 55分
エビ山 標高1,744m
↓ 40分
キャンプ場(テントサイト) 標高1,522m(トイレ)
↓ 20分
野反湖ビジターセンター 標高1,528m(トイレ・売店・キャンプ場・釣り券販売機)
↓ 10分
野反湖展望台兼案内所 標高1,513m(トイレ・釣り券販売機)

標準コースタイム 4時間20分 距離:10km
(ロガー測定値:4時間20分・11km)

撮影:2023年10月
12

秋の野反湖を一周してみた♪

 2023年10月中旬、何処に行こうか色々と考えた末、何故か野反湖を一周してみようと思い立った。他にも行きたい場所はあったのだけど、天気とか泥濘みとかを考慮したらココになってしまったのだ。


「湖畔の紅葉は良い感じでした」

 野反湖に通じる国道405号線は少し狭いものの、全面舗装で問題の無い道である。道中の紅葉は完全に早い感じで、これはしくじったかな……と思いながら車を走らせて行くと、湖畔の紅葉はまずまずで一安心。


「野反湖展望台兼案内所」

 以前、白砂山に登った時に利用した、野反湖展望台兼案内所前の駐車スペースに駐車。ここから歩いて富士見峠(野反峠)に進み、エビ山とか言う、群馬百名山に指定されている山に登る予定だ。そこから先は、登ってから決めようと思っていた。


「虹鱒釣りが盛んです」

 湖畔道に合流するまで、色鮮やかな紅葉を眺めながら道路を歩いて行く。10月上旬~中旬にかけて、野反湖展望台兼案内所付近は美しい紅葉が見られる。ダケカンバが多い地域のため、その他の場所はイマイチなことが多いのが残念なところだ。


「池の峠駐車場前の分岐」

 池の峠駐車場まで道路を歩いてから、分岐を湖畔方面に進む。ここまでは、白砂山登山口から登山道で来ることも出来る。


「ブルーバックレインボーで有名です」

 このダム湖は、ブルーバックレインボーと呼ばれる虹鱒の釣りで有名だ。湖畔道沿いには、釣りに関する注意書きも多い。なお、釣りが出来る期間は、5月1日から11月10日(岩魚は9月20日)である。


「安心安全な遊歩道」

 湖畔道は安心安全な道で、スリップによる転倒以外は、熊しか危険は無いと思う。標高差もほとんど無いので楽なものだ。


「イカとかエビとか……」

 道標による案内もしっかりしているし、エスケープルートもあるため、常識的な天候の日であれば、登山装備は簡易なものでも良いと思う。


「富士見峠下」

 テクテクと歩き、富士見峠(野反峠)には、1時間ほどで到着。ここには駐車場と土産物屋がある。この場所を過ぎると、しばらくトイレは無いため、行きたい場合には寄っておこう。


「野反峠休憩舎」

 ここから先も、綺麗に草刈りされた遊歩道のような道が続く。まさに、ハイキングと呼ぶに相応しい安心できるルートである。


「コースガイド」

 今回は秋に訪れたけど、一番良いのは、7月上旬~中旬のノゾリキスゲ(ニッコウキスゲの地元名)の時期だと思う。シカの食害によって、昔のような素晴らしい光景は拝めないかもしれないけれど……。


「右のピークが弁天山」

 ゆっくりと歩いて行くと、弁天山を経由するコースと、迂回するコースに分かれる。弁天山に登ったとしても大したことは無いため、弁天山にも登ることにした。


「弁天山山頂」

 分岐から十分程度で山頂に到着。そこには祠と弁天様の石像があり、草津白根山~浅間山方面の展望が楽しめる。周辺に比べると良い感じに紅葉していて、経由して良かったなと思った。


「根広道分岐」

 弁天山から下って行くと、すぐに迂回ルートと合流。そこから少し歩くと根広道(野反古道)との分岐に着く。この根広道は、野反湖に続く道路の起点にある花敷温泉から、車を使わずに野反湖へアクセスする登山道なんだけど、歩く人は滅多に居ないんじゃないかなと思う。


「ちょっぴり急登」

 この分岐をエビ山、高沢山方面に進むと、湖畔道に下る分岐があった。その分岐をエビ山方面に進むと、エビ平と呼ばれる場所に到着。ここには、キャンプ場方面に下る分岐がある。もう飽きたとか、疲れた……と思ったら、エスケープ出来るので安心だ。


「エビ平からエビ山」

 エビ平からエビ山への登山道は濡れていると滑りやすく、やや急登だった。……とは言え、距離は大したことがないので、すぐにエビ山に到着。野反湖展望台兼案内所前の駐車場から、ゆっくりと歩いて3時間程度だった。


「エビ山山頂」

 山頂は草が刈られていて広く、眺めはそこそこ良い。当初の予定では、高沢山を経由して周回しようと思っていたのだけど、思ったよりも疲れたため、キャンプ場に向けて下ることにした。


「エビの見晴台から野反湖」

 キャンプ場方面に少し歩くと、エビの見晴台と言う、文字通り見晴らしの良い場所があり、野反湖を見下ろすことが出来る。ここからキャンプ場までは、特筆することの無い普通の登山道が続く。


「キャンプ場付近」

 ここのキャンプ場は、湖を目の前にした雰囲気の良いキャンプ場なんだけど、残念ながら写真を撮り忘れた。湖畔の道をダム方面へテクテクと歩いて行くと、ニシブタ沢と言う川に掛かっている橋がある。


「ニシブタワンド」

 この橋から上流は禁漁区になっているんだけど、その下流側は釣り人の人気ポイントとなっている。当日も釣りを楽しんでいる方がいた。


「ほとんどウグイ」

 橋から川を覗き込むと、沢山の魚が泳いでいる。すべて虹鱒なのかなと思ったのだが、後で映像を確認したら、そのほとんどがウグイだった。虹鱒は簡単に釣れないのかもしれない。


「野反ダム直下の水路」

 橋を過ぎると、すぐに野反湖ビジターセンターに着く。特に用がないのでスルーして、野反ダムを通過して駐車場まで戻る。11km・4時間20分のゆるい散策だった。

動画「9分で野反湖散策♪」

・暇な人はどうぞ……

関連記事

関連サイト

交通案内(中之条町):https://www.town.nakanojo.gunma.jp/soshiki/4/1147.html
ローズクイーン交通株式会社(路線バス):http://rosequeen.jp/
野反湖キャンプ場:https://nozorikocamp.com/camp/

まとめ

 何処に行こうか彷徨った結果、野反湖周辺を散策してきました。あまり紅葉が綺麗な場所ではありませんが、ハイキングコースの紅葉は見頃で楽しめたので良かったです。

 常識的な天候の日であれば、危険なのは熊とスズメバチ位ですね。11月に入ると雪が降る可能性があるため、十分にご注意下さい。

もう行った(行ってみたい)……と言う人は↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ