登山・トレッキング

スポンサーリンク
散策日記

夏の蓼科山「大河原峠から8月の蓼科山を散策♪」

蓼科山とは?  蓼科山(たてしなやま)は、長野県茅野市と立科町の境界付近にある標高2,530.7mの火山。日本百名山、信州百名山の一つ。八ヶ岳連峰の北端に位置し、円錐形の 美しい山容から諏訪富士とも呼ばれています。 今回のスタート地点である...
散策日記

夏の北八ヶ岳「白駒池・にゅう・中山・高見石・丸山を散策♪」

北八ヶ岳とは?  長野県にある八ヶ岳連峰の北側を指して呼ばれる山塊。南側に比べて穏やかな地形が多いことで知られています。白駒池/白駒の池(しらこまいけ/しらこまのいけ)は、標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖として知られ、大人気...
散策日記

3月の武尊山「川場スキー場から、剣ヶ峰山・沖武尊を散策♪」

武尊山とは?  武尊山(ほたかやま)とは、群馬県利根郡みなかみ町、川場村、片品村の境にある標高2,158mの火山。日本百名山、新・花の百名山、群馬百名山の一つ。山名の由来は日本武尊(やまとたけるのみこと)の東征の故事によるものとされ、北アル...
散策日記

厳冬の黒斑山・高峯山「車坂峠から雪山入門コース2座を散策♪」

黒斑山・高峯山とは?  黒斑山(くろふやま)は、群馬県嬬恋村と長野県小諸市にある標高2,404mの山。関東百名山・群馬百名山の一つ。浅間山外輪山の最高峰であり、百名山「浅間山」が登れない時の代用とされています。黒斑山から眺める浅間山は、ガト...
散策日記

冬の霧ヶ峰「スノーシューハイキングで車山、スヌーピー岩、蝶々深山、物見岩を散策♪ そして……スノーシュー壊れる」

霧ヶ峰とは?  霧ヶ峰(きりがみね)は、長野県茅野市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町に跨がる、標高1,925m「最高峰:車山(くるまやま)」の火山。車山、殿城山、蝶々深山、南の耳、北の耳、大笹峰、男女倉山、鷲ヶ峰などの総称。日本百名山、信州百名山の...
散策日記

冬の美ヶ原「山本小屋ふる里館から、王ヶ頭・王ヶ鼻・牛伏山をスノーシューハイキング♪」

美ヶ原とは?  美ヶ原(うつくしがはら)は、長野県松本市、上田市、長和町に跨がる、標高2034.4m「最高峰:王ヶ頭(おうがとう)」の火山。日本百名山、信州百名山の一つ。冬季は広大な雪原を散策する、スノーシューハイキングが人気です。 難易度...
散策日記

冬の木曽駒ヶ岳「ロープウェイで行く1月の中央アルプス最高峰♪」

木曽駒ケ岳とは?  木曽駒ケ岳(きそこまがたけ)は、長野県上松町・木曽町・宮田村の境界にそびえる標高2,956mの山。中央アルプスの最高峰であり、日本百名山、信州百名山、新日本百名山、花の百名山の一つ。ロープウェイは冬季も運行しているため、...
登山・トレッキング

初冬の鼻曲山「二度上峠から、12月の小天狗・大天狗を散策してきた♪」

鼻曲山とは?  鼻曲山(はなまがりやま)は、群馬県と長野県の県境付近にある、標高1,655mの古い火山。関東百名山、群馬百名山、信州百名山の一つ。人の鼻のような山容が特徴的な面白い山である。 駐車場・アクセス 駐車場:二度上峠周辺の駐車スペ...
散策日記

秋のアプトの道「横川駅から、碓氷湖・めがね橋・熊ノ平を紅葉ハイキング♪」

アプトの道とは?  群馬県安中市にある、信越本線アプト式鉄道時代の廃線敷を利用した散策コース。横川駅~熊ノ平駅間の約6キロメートルが遊歩道として整備されている。アプトの道は国の重要文化財である旧丸山変電所をはじめ6つの橋梁と10の隧道があり...
散策日記

秋の中禅寺湖「紅葉を求めて、中禅寺湖周回線歩道をぐるっと一週してきた♪」

中禅寺湖とは?  中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)は、栃木県日光市の日光国立公園内にある湖。周囲25km、最大水深は163mで、日本の湖沼では25番目の面積規模を有している。また、人造湖を除く広さ4km2以上の湖としては、日本一標高の高い場所にあ...
スポンサーリンク