散策日記冬の木曽駒ヶ岳「ロープウェイで行く1月の中央アルプス最高峰♪」 木曽駒ケ岳とは? 木曽駒ケ岳(きそこまがたけ)は、長野県上松町・木曽町・宮田村の境界にそびえる標高2,956mの山。中央アルプスの最高峰であり、日本百名山、信州百名山、新日本百名山、花の百名山の一つ。ロープウェイは冬季も運行しているため、...2022.01.10散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記3月の雲取山「三峯神社から早春の東京都最高峰を日帰りで♪」 雲取山とは? 雲取山(くもとりやま)は、東京都・埼玉県・山梨県の県境付近にある、標高2,017mの山。日本百名山、関東百名山、山梨百名山の一つ。東京都最高峰の山として知られ、とても人気があります。 駐車場・アクセス 駐車場:秩父市営駐車場...2021.03.21散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記冬の浅間山「天狗温泉 浅間山荘から3月の前掛山へ♪」 浅間山とは? 浅間山(あさまやま)は、群馬県と長野県の県境付近に位置する、標高2,568mの活火山(前掛山は2,524m)。日本百名山、長野百名山、群馬百名山の一つ。日本有数の活火山であり、日本で最も監視体制の整った火山の一つとして知られ...2021.03.08散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記冬の金峰山「瑞牆山荘から2月の五丈石を見に行ってきた♪」 金峰山とは? 金峰山(きんぷさん、きんぽうさん)は、長野県と山梨県の県境付近にある、標高2,599mの山。日本百名山、長野百名山、山梨百名山の一つ。山梨県側ではきんぷさん、長野県側ではきんぽうさんと呼ばれています。 難易度的には、雪山登山...2021.03.01散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記冬の荒船山「荒船不動から経塚山と艫岩展望台を散策♪」 荒船山とは? 荒船山(あらふねやま)は、群馬県と長野県の県境付近にある、標高1423mの山。日本二百名山・関東百名山・群馬百名山・信州百名山の一つ。その独特の山容からか、西上州の航空母艦と呼ばれています。 条件によっては、滑落・凍傷・低体...2021.02.21散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記冬の天狗岳「唐沢鉱泉から西尾根を登って、反時計回りで周回してみた♪」 天狗岳とは? 天狗岳(てんぐだけ)は、長野県茅野市にある 標高2,646m(西天狗岳)の山。日本二百名山、信州百名山の一つ。穏やかな山が多い北八ヶ岳の中では険しく、雪山登山初心者の鍛錬の場として知られています。 難易度的には、雪山登山初級...2021.01.13散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記冬の黒斑山「雪山シーズン前の足慣らしで散策♪」 黒斑山とは? 黒斑山(くろふやま)は、群馬県と長野県の県境付近にある標高2,404 mの山。関東百名山・群馬百名山の一つ。浅間山の外輪山の最高峰であり、百名山「浅間山」が登れない時の代用とされています。 難易度的には、雪山登山入門~初級者...2020.12.28散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記冬の浅間隠山「二度上峠から12月の浅間隠山へ♪」 浅間隠山とは? 浅間隠山(あさまかくしやま)は、群馬県吾妻郡東吾妻町と長野原町に跨がる、標高1,757mの山。日本二百名山、関東百名山、群馬百名山の一つ。山名の由来は、中之条方面から見ると浅間山を隠してしまうから……と言う、そのまんまの理...2020.12.23散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記3月の湯ノ丸山「地蔵峠から残雪期の湯ノ丸山・烏帽子岳を散策♪」 湯ノ丸山とは? 湯ノ丸山(ゆのまるやま)は、群馬県嬬恋村と長野県東御市の境にある標高2,101mの火山。関東百名山、群馬百名山の一つ。6月中旬から7月に掛けて咲く、レンゲツツジで有名な山です。 難易度的には、雪山登山入門~初級者向けとな...2020.03.23散策日記登山・トレッキング雪山散策
散策日記3月の四阿山「あずまや温泉から残雪期の四阿山を散策♪」 四阿山とは? 四阿山(あずまやさん)は、長野県と群馬県の県境付近にある、標高2,354mの火山。日本百名山・群馬百名山・信州百名山の一つ。あずまや温泉からのルートは、冬季でも登りやすいと言われています。 難易度的には、雪山登山初級~中級者...2020.03.11散策日記登山・トレッキング雪山散策